9月21日は「宮沢賢治忌」です。

 


『雨ニモマケズ』


『風の又三郎』


『銀河鉄道の夜』


『注文の多い料理店』

 

・・などで知られる童話作家で

詩人の宮沢賢治の命日ですね。

 

享年37。

 

 


彼の作品は、生前には

詩集『春と修羅』が自費出版されたのみで、


そのほとんどが、死後遺稿として発見されたものだそうです。

 

意外でしたね。

 


今回は宮沢賢治の文学にふれて、

秋の夜長を過ごしましょう。

 

本日9月15日は・・「ひじきの日」です。

 

栄養豊富なヒジキを、もっと食べて

健康長寿につなげてもらおうと、

三重県ヒジキ協同組合が制定した日とのこと。♪

 


かつての敬老の日にちなんだもの、だそうです。

 

 

実は、ひじきの80パーセントは

三重県で生産されているそうです。

 

 


ちなみに・・


ひじきには、

便通に効く食物繊維が豊富ですね。

 


そして、鉄分・カルシウムも豊富なので、

貧血ぎみの方や、

ストレスの多い方にも最適のようです。♪

 

 


私自身も

永遠に摂取していきたいですね。

        


本日9月9日は「重陽の節句」です。

 


▼以下、抜粋。


重陽(ちょうよう)は、五節句の一つで、9月9日のこと。


旧暦では、菊が咲く季節であることから

「菊の節句」とも呼ばれる。

 

菊を用いて不老長寿を願う意味合いもあります。

 

●ご参考までに、五節句とは・・

人日(じんじつ)・・・1月7日 = 七草の節句

上巳(じょうし)・・・3月3日 = 桃の節句

端午(たんご) ・・・5月5日 = 菖蒲の節句

七夕(しちせき)・・・7月7日 = 笹の節句

重陽(ちょうよう)・・9月9日 = 菊の節句

 


陰陽五行節では、

奇数=陽、偶数=陰とされています。


陽の極である9の重なる9月9日は、

おめでたい日とされ、

菊酒を飲み邪気をはらい、菊を飾る事で祝っていました。


庶民の間では「栗の節句」としても楽しまれていました。

 

▲抜粋、ここまで。

 


菊酒・・

甲類の焼酎に菊花を浸けたお酒ですね。♪


▼菊酒(きくざけ)
http://www.bioweather.net/recipe/0909n/r0909n_03.htm

 

 

今年は間に合いませんでしたが・・

来年こそは、

菊酒をたしなんでみたいですね。

 


もちろん、不老長寿を願って。^^

 

 

本日9月1日は、二百十日(にひゃくとおか)。


立春から210日目にあたり、

この日に台風がやってくことが多いようです。

 

稲の花が開く時期にあたり、

古来より農家では特に警戒されていたそうです。

 

そして・・

「防災の日」でもあります。

 

1923年(大正12年)の9月1日に

関東大震災が起きたことから、

この日を忘れることなく、

災害に備えようという心がけを持つために制定。

 


この日はあらためて、

家の中・周辺と、防災グッズや避難場所の確認を

おこないたいトコですね。

 

1

PR

Calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< September 2018 >>

Archive

Recommend

Mobile

qrcode

Selected Entry

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM